財産診断
相続で揉める理由は、所有する財産や不動産の評価額が把握できず、相続税や遺産分割に不公平が起きてしまうからです。親や兄妹、子どもとの争いごとを避けるためには、あらかじめ財産を明確に知っておく必要があります。財産の評価額を知っておけば、誤った相続対策を行うこともなく、損のない相続税の対策ができ、相続に関する悩みはほぼ、解消できるでしょう。私たちは、現状分析で終わるのではなく『 相続人の方々が円満に相続を終えるようお手伝い 』をさせていただきます。少しでも税金を減らすことで財産をより多く
相続財産が全て把握できているか確認したい
相続した不動産の価値 ( 相続税評価額 ) を知りたい
相続での揉め事をできるだけ小さくする方法を知りたい
相続税を減らす対策がほしい
現状の財産を持ち続けることへの問題点を知りたい
注意すべき問題点の把握
法定相続人、相続分、遺留分、認知症(※) の方がいるかどうか?
相続税申告の要否、納税額の目安、控除・特例の利用可否等
相続税評価を下げる不動産、不動産の評価額
生前贈与、生命保険活用
家族が円満に相続できるための遺言書作成の必要性
(※)認知症と判断されると「資産凍結」の影響があります。
相談・お見積り無料
分からない事はなんでも聞いてください!
遺品整理
生前整理
買取
不動産売買
土地活用
ご供養と処分
不用品回収と残置物撤去
買取資産評価
特殊清掃
資産凍結
節税対策
相続税
家族の負担
揉め事の心配
財産診断
家族への負担の心配
家族間の揉め事
遺産分割
\ 全部任せたい /
\ 分からないこと、お気軽にご相談 /
電話の受付時間 8:00?20:00 0120-114784財産診断、はじめの一歩
01 相続対策のはじめの一歩
まずは相続税の試算、分析を行い、問題点の見える化をしてきます。家族や相続人、資産の状況把握、またご本人の健康状態なども把握し整理していきます。そして相続税はかからないはずだから、相続の対策は必要ない!というわけでもありません。意外な落とし穴があったりしますので注意が必要です。02現状把握の備え
家族構成 [ 相続関係図作成 ]
- 誰が法定相続人にあたるのかを確認していきます。
- 配偶者のみの場合や第二順位(親)、そして第三順位(兄弟姉妹)の確認が必要です。
財産の洗い出し [ 財産目録作成 ]
- 不動産、現預金、有価証券等、生命保険、負債者の財産、貴金属、高級車、書画、骨董等を確認します。
- 不動産については、相続税評価、時価(売却した場合)評価簡易算出します。
- 相続開始3年~7年前の贈与、相続時精算課税制度利用の有無も確認します。
相続税申告の必要か否か
- 簡易算出した遺産総額が、基礎控除後に課税されるか判断します。
- その他、配偶者控除、小規模宅地の特例など利用可能なものがあるかどうか。
- 相続税はかからないが、控除特例利用があれば「相続税申告」は必要です。
03現状分析と想いの整理
作成した「相続対策現状診断シート」を元に、家の課題・問題点を確認していきます。04生前にできる対策の検討と実施
現状分析の結果、我が家に必要な対策を実施していきます。この手順で我が家の現状把握をしないまま、営業マンから相続対策になるからと勧められるがまま相続対策をされている方が意外にも多いのが実情です。自己防衛するために、我が家にとって必要な対策案を知っておくことをおすすめいたします。まずは、モノまるコンシェルジュの無料相続相談で、我が家の「現状把握」から始めましょう。
- (推定)相続人確定 (法定相続人を確認し、相続分・遺留分・認知症の人がいるか等を確認)
- 財産構成の確認 (不動産が多い→分割対策・現金額少ない→納税対策 不動産の評価)
- 遺言書作成の必要性 (自身の想いや、遺された家族が円満に相続できるよう検討)
- 相続税申告の要否判定 (相続税申告の要否、納税額の目安、控除・特例の利用可否等を確認)
- 節税対策の検討 (相続税評価を下げる不動産対策、生前贈与、生命保険活用の検討)
売却、遺産相続評価書の作成
企業が保有している有形資産のご売却、管財人様からの一括査定依頼、相続に関する有形資産のご売却、遺産相続評価書の作成をします。ご相談内容
相談・お見積り無料
分からない事はなんでも聞いてください!